初めての株式〜長期投資〜
  • スマホメニュータイトル1

初めての株式〜長期投資〜

株式投資初心者が長期投資で利益をあげるまでに必要なことを網羅したサイト

  • 株式長期投資の始め方〜10倍株を探す 4 STEP~
  • 株式投資を始める前に
  • 実践的な知識
  • お問い合わせ
  • 証券会社
トップページ
>
株式投資を始める前に
>
株をすぐに買いたい人が、即日で証券口座を開くにはどこの証券会社があるか

株をすぐに買いたい人が、即日で証券口座を開くにはどこの証券会社があるか

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

株式投資を始めようと考えた初心者の人で、すぐにでも株を買いたいと考えてしまう人もいるはずです。

すぐに株を買うには、すぐに証券口座を開設する必要があります。このページでは、すぐに株を買いたい人のために、即日で口座を開設できる証券会社とその他の注意点をお伝えします。

すぐに証券口座を開いて、すぐに株を買うための行動をしてみましょう。

即日で口座開設ができる証券会社

以下の証券会社は即日で口座開設が可能です。

SBI証券
DMM.com証券
大和証券

ネット上で申し込み欄に必要事項を記入して、申し込むことで、即日で口座開設が完了します。

  • SBI証券 で口座を開く
  • DMM.com証券 で口座を開く

証券口座は即日で開設できるが株の売買がすぐにできるわけではない

ネット上で申し込みをすれば、即日で口座開設は完了するとしました。しかし、即日で口座開設が完了する証券会社でも、すぐに株の取引ができるようになるわけではありません。そこは注意が必要です。

なぜなら、口座にログインするためのIDとパスワードを証券会社から郵送で送られてくるのに時間がかかるからです。

申し込んだ時間によっては、ログインするための情報は次の日までに届きます。そのため、最短でも即日で口座開設をした次の日にならなければ、株の取引は出来ないわけです。

NISA口座は即日で口座の開設はできません

NISAの口座は開設までに日数がかかります。証券会社によりまちまちですが、概ね2〜8週間で開設できます。

NISAの口座は株の売買に対する税金が無料になる口座で、税務署の審査もあるため、どうしても口座開設に時間がかかってしまうようです。

すぐにでも株を買いたい人は、NISA口座での売買はあきらめて、NISA口座の開設の申し込みをしておきましょう。

例えば、まず普通の証券口座を開いて、NISA口座も同時に申し込みをすることで、その後の2〜8週間以内にNISA口座は開設できるはずです。。

どうしても今すぐ株を買いたい場合はどうすれば良いのか?

証券口座を持っていない人が、即日ですぐに株を買える方法があります。それは、証券会社の店頭に行って買う方法です。証券会社によっては、証券会社の店舗へ直接行くことで、口座開設の申し込みをしたあと、すぐに株の売買ができるようになる証券会社があるわけです。

具体的には、大和証券は店頭で即日で口座開設をした後、すぐに株の取引も出来るようになります。

近くにある大和証券の店舗を探して、そこへ行き申し込みをしましょう。登録が済み次第、その場ですぐに株を買うことができます。また、モバイルでネットに繋げても買うことが出来るでしょう。

株式市場は午後15:00に閉まります。そのため、実際に株をすぐに買うためには、お店に15:00より前に来て申し込みを済ませる必要があります。

手続きには1時間ほどかかるため、実際に即日で株を買いたいのであれば、午前中には店舗に着くようにすると良いでしょう。

証券口座開設に必要なもの

証券口座開設に必要なものをまとめておきます。ネット上で、口座を開設するにしても、実際の店舗に行って口座を開設するにしても、以下の必要なものを用意して、口座開設の申し込みをします。

・マイナンバーカード(個人番号カード)
・本人確認書類
・金融機関の口座番号(本人名義)
・メールアドレス
・印鑑(スタンプ印は不可)

マイナンバーカード(個人番号カード)

マイナンバーカードを発行されていない方は、通知カードを用意しましょう。

本人確認書類

本人確認書類は以下の中のどれか1つを用意します。ただし、証券会社によっても異なるため、用意しなければならない本人確認書類は何か、口座を開く証券会社で確認をしてください。運転免許証は顔写真が掲載されています。そのため、運転免許証があれば、まず本人確認書類は大丈夫でしょう。

・運転免許証
・各種健康保険証
・外国人登録証
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・住民基本台帳カード

金融機関の口座番号(本人名義)


金融機関の口座番号は現金を証券口座からあなたの金融口座に振り込むのに必要です。
この口座は必ず本人名義のものを登録しましょう。証券口座からの振込の際に本人と一致しなければ、振り込みが出来ない場合があります。

金融機関の口座番号はキャッシュカードや通帳で確認できます。

メールアドレス

あなたのメールアドレスを用意しましょう。証券会社からの連絡や、証券口座へのログインパスワードを忘れてしまった場合の再発行に必要になります。

印鑑(スタンプ印は不可)

金融機関や役所の手続きに提出する書類のための印鑑は、シャチハタと呼ばれるスタンプ印では認められません。正式な印鑑を用意しましょう。

まとめ

すぐにでも株を買いたい人のために、即日で口座開設できる証券口座と、口座開設に必要なものを紹介いたしました。

即日に口座開設ができる証券会社でも、店舗に行かない限りは、実際に株の取引が出来るのは最短でも、翌日になります。

最短で株の取引をしたい場合は、その日の早いうちに口座開設の申し込みをしましょう。

また、しっかりと口座開設を完了させるために、口座開設に必要なものを忘れないように準備してください。

株の長期保有にはオススメのNISA口座の開設を!

オススメの証券会社ランキングを見る

人気のページ

  • 短期ハイリターン投資術教えます
  • NISA口座で株の売買手数料が完全無料の証券会社ベスト3
  • 株式投資の初心者はいくらの元手で始めれば良いのか
  • 株をすぐに買いたい人が、即日で証券口座を開くにはどこの証券会社があるか

【重要!!】株の長期投資を始める4つのSTEP

株式長期投資の始め方〜10倍株を探す 4 STEP

おススメの証券会社

  • 長期投資向けのマネックス証券を
    徹底分析
  • 投資初心者におススメ!SBI証券を
    徹底分析
  • 株の取引手数料が業界最安値水準の
    GMOクリック証券とライブスター証券を徹底比較

運営者情報

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

最近の投稿

  • 株の取引手数料が安いクリック証券とライブスター証券を徹底比較
  • SBI証券はネット証券人気No1.!!その秘密に迫ります。
  • 株の長期投資にオススメなマネックス証券を徹底分析
  • 実践!長期保有するための株をスクリーニングする方法
  • 取引のルールを覚える
  • 株の売買が成立するまでの流れを知る
  • 株の値動きから見つける実践方法
  • 長期保有する株の選び方(株の分析手法)
  • 長期保有する株の探し方(長期投資銘柄の探し方)
  • 長期投資に適している株を見つける3つのポイント
  • STEP3[〜1週間目]株の長期保有に適した銘柄を見つける方法
  • 長期投資は中小型株から選んだ方が良い小型株の効果とは
  • 株の割安度をPERとPBRで見極めて長期保有する株を高値で買わないようにする
  • 企業の収益を示す 売上、営業利益、経常利益、当期純利益について知る
  • 海外投資家も重要視するROAとROEをわかりやすく解説
  • クリック証券ではミニ株の取り扱いはなし。ではどこで買えばいいのか?
  • 株式長期投資の始め方〜実際に株を保有するまでの 4 STEP
  • STEP4[1週間目〜]株の注文の仕方や取引のルール覚えて、実際に保有しよう
  • STEP2 [〜3日目]証券口座開設に必要なものを揃えて、口座を開設して入金する
  • STEP1[決定〜初日]株式投資に『必要なもの』と『必要な知識』を知る
  • 株式投資に意義はあるのか?
  • GMOクリック証券に入金する
  • GMOクリック証券に口座を開設するために必要な本人確認書類を詳しく解説
  • GMOクリック証券に口座開設をする!かかる日数は?
  • マネックス証券の口座開設!必要書類をそろえて流れを解説
  • 株をすぐに買いたい人が、即日で証券口座を開くにはどこの証券会社があるか
  • 株式投資をするための口座を複数持つのはなぜか?
  • 株式投資をするための口座開設の審査について知る
  • 開設した証券口座の維持費は無料なのか?
  • 株式投資と投資信託とFXを比較して違いを知ることで利益を出せるようになる
  • NISA口座で株の売買手数料が完全無料の証券会社ベスト3
  • 株の売買における永遠のテーマである順張りと逆張りではどちらが良いのか?
  • 株をゆったり長期的に保有する割安株(バリュー株)投資とは
  • 株や投資信託の利益や配当金に税金がかからないNISA口座について知る
  • 株式投資初心者がネット証券を比較して証券会社を選ぶ方法
  • 証券会社の口座の種類を知り有利に選ぶ
  • 株式投資のリスクに対する対処法を学び不安をなくして売買をしよう
  • ゆったりと安全に株を長期保有する為に必要な指標のPERとPBRを知る
  • 株価チャートへ線を引くことで株を買うタイミングと損切りの方法を覚える
  • 株の注文方法を覚える

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • 実践的な知識
  • 株の長期投資を始める4STEP
  • 株式投資を始める前に
  • 株式長期投資の始め方〜10倍株を探す 4 STEP~

低リスク中リターンを求めるならソーシャルレンディング

流行りのソーシャルレンディング


募集を開始するとすぐ埋まってしまう案件があります。要チェック!!

Copyright(c) 2025 初めての株式〜長期投資〜 All Right Reserved.

©初めての株式〜長期投資〜