株式投資の初心者の方で、「普段どうやって儲かる株を見つけたら良いのだろう?」と、考える方は多いはずです。 私が実践している方法は、以下の5つの探し方になります。 1.街へ出て探す 2.スクリーニングツールを使って選別する(探す) 3.広告から見つける 4.株の値動きから見つける 5.テーマ株から見つける こちらの詳細は、以下のページでお伝えしています。 ⇒『長期保有する株の探し方(長期投資銘柄の探し方)』 https://xn--ixva.com/searchfor このページでは、この中の2つ目、『2.スクリーニングツールを使って選別する(探す)』の実践方法 ...
実践的な知識
- 実践!長期保有するための株をスクリーニングする方法
- 株の売買が成立するまでの流れを知る
- 株の値動きから見つける実践方法
- 長期保有する株の選び方(株の分析手法)
- 長期保有する株の探し方(長期投資銘柄の探し方)
- 長期投資は中小型株から選んだ方が良い小型株の効果とは
- 株の割安度をPERとPBRで見極めて長期保有する株を高値で買わないようにする
- 企業の収益を示す 売上、営業利益、経常利益、当期純利益について知る
- 海外投資家も重要視するROAとROEをわかりやすく解説
- 株の売買における永遠のテーマである順張りと逆張りではどちらが良いのか?
- ゆったりと安全に株を長期保有する為に必要な指標のPERとPBRを知る
- 株価チャートへ線を引くことで株を買うタイミングと損切りの方法を覚える
- 板情報には惑わされないで株の売買をする
- 株価チャートに表示されている移動平均線の使い方
- 株価の動きがわかるようになる株価チャートの読み方
株の売買が成立するまでの流れを知る
株式投資をやると決めて、これから初めての株を買おうと考えているあなた! 「株の売買はどのように成立するのだろう?」 「株の売買の流れを知りたい!」 と、思っていませんか? このページでは、株の『買い注文』を出してから、実際に株を買えて保有するまでの『一連の株取引の流れ』をお伝えします。 この流れは、あなたの株の注文を成立させるためにも重要になります。しっかりと流れを把握して、安心して株を買えるようになり、不安を解消してください。 株の買い注文を出してから実際に買えるまで(約定するまで)の流れ 株の注文を出して、その注文が成立することを『約定(やくじょう)』と言います ...
株の値動きから見つける実践方法
株式投資の初心者の方で、「どうやって儲かる株を見つけたら良いのだろう?」と、考える方は多いはずです。 私が実践している方法は、主に以下の5つの探し方になります。 1.街へ出て探す 2.スクリーニングツールを使って選別する(探す) 3.広告から見つける 4.株の値動きから見つける 5.テーマ株から見つける こちらの『銘柄の探し方』について詳細は、以下のページでお伝えしています。 ⇒『長期保有する株の探し方(長期投資銘柄の探し方)』 https://xn--ixva.com/searchfor このページでは、この中の4つ目、『4.株の値動きから見つける』の実践方 ...
長期保有する株の選び方(株の分析手法)
買いたい株を見つけて、実際に株を買おうと思っても『本当にこの銘柄でいいのかなぁ』と、迷う人はいるはずです。 このページでは、株の長期投資に適した株であるのかを、分析する方法をお伝えします。 長期投資に適した銘柄を見極めて、株を長期保有することで、株価10倍以上の利益を狙って行きましょう。 長期投資に適している株の3つのポイント 長期投資に適している株のポイントは、主に次の3つです。長期投資に適している株とは、リスクが比較的少なくて、10年以内に10倍以上あがる株とします。 1.成長性がある 2.割安である 3.つぶれない こちらの3つのポイントを、分析した方が良い詳しい理 ...
長期保有する株の探し方(長期投資銘柄の探し方)
株の長期投資に興味を持ち、株を買いたいと思っても、どのように銘柄(株の名称)を探したら良いのかわからない方もいるはずです。 このページでは、株の長期投資に適した銘柄を探す方法をお伝えします。 株の長期投資に適した銘柄とは『長い期間(10年以内)をかけて、株価が10倍以上は上がり、大底値(株が下がったときの1番安い値段)もそれほど下がらない株』とします。 そのような、比較的にリスクの少ない株を長期保有しながらゆったりと長期投資出来るようになるために、長期投資に適した銘柄の探し方を覚えてください。 長期投資に適した銘柄の探し方 長期投資に適した株を探すのに使っている方法は、主に ...
長期投資は中小型株から選んだ方が良い小型株の効果とは
株の長期投資初心者のあなたは、どのような株を保有したら良いのか迷うこともあるのではないでしょうか? 株を選ぶ際のポイントの1つに『中小型株』か『大型株』のどちらが良いのか? ということがあります。わたしがどちらかを選ぶとしたら、迷うことなく『中小型株』を選びます。これは、大型株よりも中小型株の方がリターンが多くなるという『小型株効果』があるからです。 このページでは、中小型株で長期投資をする場合の、メリットやデメリットと共に、中小型株がどのくらいまで成長するのかを見分けるポイントをお伝えします。 しっかりと、株の長期投資に適した中小型株を選べるようになって、たくさんのリタ ...
株の割安度をPERとPBRで見極めて長期保有する株を高値で買わないようにする
株の長期投資を始めようとして、買いたい株を見つけても、すぐに買ってはいけません。 なぜなら、その株はものすごく割高かもしれないからです。 割高な状態とは、通常の値段よりも高い値段のことです。あなたは普段、何か買い物をするときは、出来るだけ安いものを買うはずです。しかし、株の場合、割高でも買ってしまう人が多いのです。 それは、特に株式投資初心者の場合は、株の値段の判断基準がわからないため、株を割高でも買ってしまうわけです。そこで、株式市場が低迷すると、思いの外株価が下がってしまい、塩漬け株(損失の状態でずっと持っている株)にしてしまうか、損切り(株を売って損失を確定させること)を ...
企業の収益を示す 売上、営業利益、経常利益、当期純利益について知る
株の長期投資のために企業の収益について調べてみると『売上』『営業利益』『当期純利益(純利益)』など、収益を示す用語がいくつもあります。 そのため、株式投資初心者の方は、何をどう参考にしたら良いのか迷うこともあるはずです。 この企業の収益をしめす用語の内容をしっかりと把握することで、長期的に上がる株と上がらない株を見分けることが出来るようになります。そのため、これらの用語の意味をしっかりと把握することはとても重要です。 このページでは、企業の収益を表す用語について解説します。 企業の収益をしっかりと把握して、株の長期投資に役立てて10倍株を見つけましょう。 企業の収益をし ...
海外投資家も重要視するROAとROEをわかりやすく解説
株の長期投資に適した株を選ぶ際の指標に『ROA(アールオーエー)』と『ROE(アールオーイー)』があります。 ROAとROEは、資金に対する利益率のことで、海外投資家が重要視する指標なこともあり、これらの指標が良い銘柄は、株式市場が活況になると、買われやすい銘柄(株の名称)になります。 そのため、株の長期投資をする際にはROAとROEのチェックをした方が良いわけです。 ROAとROEをチェックしなければ、全く上がらない株を買ってしまうことになるかもしれません。 このページでは、海外投資家も重要視するROAとROEについて、わかりやすく解説します。 この2つの指標を覚 ...
株の売買における永遠のテーマである順張りと逆張りではどちらが良いのか?
株の投資手法には「順張り」と「逆張り」があります。これは、簡単に説明すると株を買うタイミングを株価が高くなったとき(株が買われている)にするのか、株価が安くなったとき(株が売られている)にするのかの違いになります。 株の売買を「順張り」にするか「逆張り」にするかは、そのときどきの株式市場の動きによって良くも悪くもなります。そのため、株式の売買をしている者にとっては永遠のテーマと言えます。 ですから、「順張り」と「逆張り」については、株式投資初心者のうちから知っておいた方が良いでしょう。 このページでは、株の順張りと逆張りを詳しく解説します。 順張りとは相場の動きに合わせること ...
ゆったりと安全に株を長期保有する為に必要な指標のPERとPBRを知る
ゆったりと安全に長期投資をしたいと考える株式投資初心者の方はいるはずです。長期投資で比較的安全な方法は割安株投資(バリュー株投資)です。 割安株投資は、株式市場に割安に放置されている株を見つけてその株を買います。そして、その株が適正価格かそれ以上の価格になり利益が出たところで売ります。 割安株を見つけるには基準が必要になります。その基準はPERやPBRという基本的な指標で計ることが出来ます。 このページでは、割安株に投資するための指標であるPERとPBRについて解説します。割安株を見つけて比較的安全な長期保有を出来るようになりましょう。 PER(株価収益率)とは利益と株価の関 ...
株価チャートへ線を引くことで株を買うタイミングと損切りの方法を覚える
株価の過去から現在までの動きを表しているチャートを「株価チャート」といいます。株価チャートにはさまざまな情報が含まれています。そして、証券会社にはその株価チャートを分析するツールがあるのです。 そのツールには、さまざまな分析機能がついています。その中でも、株価チャートに線を引く機能が役に立ちます。 このページでは、株価チャートへの線の引き方や使い方を解説します。線の引き方を覚えることにより、株を買うタイミングや損をした時に株を売る「損切り(ロスカット)」の方法がわかります。 株価チャートに線を引く方法を覚えて、株の売買で利益をあげてください。そして、損切りの方法を覚えて資産を守 ...
板情報には惑わされないで株の売買をする
株の売買をするときに、株を買いたいときは株を売る人がいることで株を買うことができます。逆に株を売りたいときは、株を買う人がいることで、株を売ることができるわけです。 つまり、株を売買したい場合は、株を買いたい人や売りたい人がどのくらいいるのかを、知る必要があるわけです。 売買したい株に、どのくらいの買い注文や売り注文が入っているのかは、板情報で知ることができます。 このページでは板情報の見方を解説すると共に、板情報を見る上での注意事項をお伝えします。板情報の特徴を知ることで株式の売買に役立ててください。 板情報から注文数を知る 板情報とは、各証券会社から集まってくる、株を売 ...
株価チャートに表示されている移動平均線の使い方
株価の過去から現在までの動きを表しているチャートを、株価チャートといいます。株価チャートにはさまざまな情報が含まれています。その中で最も重要と言えるものが「移動平均線」です。株価チャートの移動平均線だけを見て、株の売買で利益をあげている人もいるほどです。 このページでは、移動平均線の見方や使い方を解説します。移動平均線の使い方を覚えて、株式の売買で利益をあげる参考にしてください。 移動平均線とは 移動平均線とは、株価の平均値を計算してその値を線で結んだものです。そして、5日移動平均線、25日移動平均線などと数字を変えることにより、いくつ(ここでは何日)分の平均値なのかを示します。つまり ...
株価の動きがわかるようになる株価チャートの読み方
株式投資をするためには、株価の動きを表す「株価チャート」の見方を覚えることは必須です。初めのうちは株価チャートを見ても、何がなんだかよくわからないと思います。 しかし、株価チャートを見れば見るほど、株価チャートを構成している「ロウソク足」の動きを考えれば考えるほど、株価の動きがわかるようになってきます。 株価の動きがわかるようになると、株の売買で利益を上げる確率が高くなります。そうなると、実際に株を売買することが楽しくなってきます。また、株価チャートは奥が深く、覚えることはたくさんあります。 このページでは、株価チャートの説明とチャートを構成しているローソク足の解説をします。株 ...